絹75% 指定外繊維(和紙を加工したもの)10% 指定外繊維(和紙に本金箔を漆で加工したもの)5% 綿・指定外繊維(紙)・ポリエステル5% 長さ約4.35m(お仕立て上がり時) 西陣織工業組合証紙No114 長嶋成織物謹製 ◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末〜9月上旬以外)> ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど ◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地 「美しいキモノ」でも毎号おなじみの最高級ブランド… 長嶋成織物謹製の≪瀞金錦≫袋帯をご紹介いたします。
瀞金(どろきん)とは、漆芸に代表される蒔絵の技法のひとつ。
地漆に微細な金粉を密に巻き漆をかけて塗り込めた後、これを研ぎだします。
漆独自のうるおいの中に見え隠れする金粉の幽玄な煌きは、 押し箔の絢爛とは異なった深い味わいを演出いたします。
この瀞金の表情を、本金箔を用い織物に再現したのが、瀞金錦でございます。
数あるながしま帯ブランドの中でも最上位ランクの逸品です。
【 エジプト 】 重厚なきらめきをかもしだす引箔地。
艶やかな風情ある存在感に、本金箔ならではの風格がございます。
意匠にはエジプト王朝の装飾文様が織り出されました。
幽玄につやめく絹地に実に異国情緒をかもしだしております。
磨きぬかれた感性、卓越された技術、まさに正統派。
ため息の出る出来栄えです。
西陣匠ならではの完成度の高い世界と呼べましょう。
色留袖、訪問着などに、どちらに出られても恥ずかしくない、 すばらしいコーディネートをお楽しみください。
なかなか入荷しない、長嶋成織物のハイグレード品です。
親子代々受け継いで行っていただける作品ですので、 是非とも末永く、大切にご愛用いただければと願っております。
袋帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 袋帯) (ガード加工 袋帯) [A6G228732]-[TP:浅野浩]-[PS:福井]-[CH:田中郷]-[文責:張]-[0518018] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。