真鍮のキーフック KURACCO/浦中廣太郎  彫金作家が手づくりする、真鍮製の鍵掛け /秋田県 お土産 工芸作品/ ブラス(brass) /雑貨 玄関 置物 小物 オブジェ インテリア飾り/ モダン おしゃれ/親戚 上司 友達 /引越祝い 新居祝い/ 贈り物 プレゼント ギフト

真鍮のキーフック KURACCO/浦中廣太郎  彫金作家が手づくりする、真鍮製の鍵掛け /秋田県 お土産 工芸作品/ ブラス(brass) /雑貨 玄関 置物 小物 オブジェ インテリア飾り/ モダン おしゃれ/親戚 上司 友達 /引越祝い 新居祝い/ 贈り物 プレゼント ギフト 真鍮のキーフック KURACCO/浦中廣太郎  彫金作家が手づくりする、真鍮製の鍵掛け /秋田県 お土産 工芸作品/ ブラス(brass) /雑貨 玄関 置物 小物 オブジェ インテリア飾り/ モダン おしゃれ/親戚 上司 友達 /引越祝い 新居祝い/ 贈り物 プレゼント ギフト 真鍮のキーフック KURACCO/浦中廣太郎  彫金作家が手づくりする、真鍮製の鍵掛け /秋田県 お土産 工芸作品/ ブラス(brass) /雑貨 玄関 置物 小物 オブジェ インテリア飾り/ モダン おしゃれ/親戚 上司 友達 /引越祝い 新居祝い/ 贈り物 プレゼント ギフト

key hook(キーフック) ■デザイン:直/曲 ■サイズ:【直】幅105 × 奥行50 × 高さ135(mm)      【曲】幅145 × 奥行50 × 高さ130(mm) ■素材:真鍮、銀ロウ(真鍮と純銀) ■製法:ハンダ、曲げ加工 ■製作:日本製 秋田県秋田市 ■作者:浦中廣太郎 / KOUTAROU URANAKA 出かける時の鍵を探す時間を無くし、鍵の定位置を作ります。

光沢のある真鍮のラインは存在感を放ち、鍵の居場所を知らせてくれます。

時間の変化で金属の色味が馴染む頃には、鍵の置き場所として落ち着くことでしょう。

玄関先やリビングにひとつあるだけで風景が引き締まる、真鍮製の置物。

キーホルダーや穴の開いた名刺カードなどを下げてもおしゃれ。

鍵掛け部分は、真鍮棒を銀ロウ付けで組みたて、 無鉛半田で台座と接合しています。

機能と経年変化の味わいを持つオブジェとして、お楽しみ下さい。

蔵で働き、蔵で考え、蔵でつくる。

KURACCO —— 浦中 廣太郎(ウラナカ コウタロウ) 『生活の中の金属工芸』をテーマとし、 旅で出会った景色、風習、人等をモチーフにデザインを考え、 使い易く生活の中に馴染むよう日々制作しています。

略歴 1984年 和歌山県生まれ 2010年 東北芸術工科大学 大学院 芸術文化専攻 修士課程 修了 2011年 金沢卯辰山工芸工房 入所 2013年 金沢卯辰山工芸工房 修了 2014年 秋田公立美術大学 美術学部 美術学科     ものづくりデザイン専攻 助手(彫金) 活動歴 2011年 金沢卯辰山工芸工房 研修者作品展 / 金沢21世紀美術館 2012年 個展「かなあそび」展 / 金沢     金沢卯辰山工芸工房 研修者作品展 / 金沢21世紀美術館 2014年 東京アートフェア / 東京     金沢卯辰山工芸工房 研修者作品展 / 金沢21世紀美術館     秋田公立美術大学教員展 第2回「湧水地点」 / アーツ千代田3331     RAM2014「Random Access Memories」 / 秋田 2015年 秋田公立美術大学教員展 第3回「湧水地点」 / アーツ千代田3331 受賞歴 2010年 大学院最優秀賞作品 2011年 金屋町楽市 審査員特別賞 / 富山 2012年 日本ジュエリーアート展 奨励賞 2013年 世界工芸コンペティション 宗桂会賞 / 金沢    「いまからまめさら2013」(清課堂)     ライフ・ビヨンド・ツーリズム賞 / 京都     日本クラフト展 奨励賞 お確かめ頂きたいこととお願い ・作品の仕様や価格などは、予告なく変更することがございます。

・強い力を加えると変形してしまいますのでご注意ください。

・お手入れの際はスポンジに中性洗剤を付けて洗い、水気はしっかり取り除いて下さい。

・かなだわしで洗うと傷がつきます。

クレンザー等の研磨剤はお控えください。

・すべてが手作業による品ですので、表記のサイズとはわずかに誤差が生じる場合もございますが、  これも手づくり品の良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ幸いでございます。

 4つの分野から集まった、4人の美術の先生。

日本海に臨み、漠然とした浜の向こうに何本もの風力発電用の巨大な風車が見える新屋海浜公園から、 雄物川の河口に沿ってすこしだけ遡った河岸に位置する、2013年に開校したばかりの秋田の某美術大学。

kuracco(クラッコ)さんは、その大学で働く研究助手、 生徒から見るところの "美術の先生" が4人集って立ち上げた、大学を本拠とするプロダクトブランドです。

うえの写真に見る、吹き抜けの高い天井に、たくさんの小窓、赤い屋根。

ここは昔、お米を貯蔵するために使用されていた蔵です。

今は、当大学の工房として、あらゆる活動の重要な拠点となっています。

kuraccoの皆さんは、この大学の助手として、毎日、蔵に通い、 仕事の、制作の、また研究のほとんどの時間を、この蔵の工房で過ごします。

 「他分野と協調する意味はある?」 ——— あります。

たとえば当大学の理念には、『グローバルな人材の育成』『秋田の文化・伝統の発展』、 つまり世界という外側と、地域という内側に向かう二つのベクトルが同居しています。

ある地域の文化を掘り下げていくと、自他のルーツの差異を発見することになり、 「異文化間の相互理解」をシンプルに言えば、それは目の前の人ときちんと向き合うことの連続。

そして美術という大きな森を見ながら、自分の専科という植物相のありかを肌で感じること。

そして自分の専科に属しながら…… この輪のなかを目に見えない力でそっと取り結んでいるのは、 それが郷土であれ、素材という自然の賜物であれ、「固有のもの」に払う尊敬の念。

と、こんな風に書くと何だか大言壮語に感じられる気もしますが、 ある素材や工法を突き詰めようという志を持っている人は、 それが作家さんであれ職人さんであれ、 やはり他分野への尊敬を忘れない人が多いことは確かなはずです。

 変わり続けるものづくりを、変わらない場所から。

上の写真は、初めて我々がkuraccoさんにお会いした、 東京ビッグサイトで開催された2017年春のギフトショー、kuraccoさんのブース。

井本真紀(いもと まき)さん、浦中廣太郎(うらなか こうたろう)さん、 落合里麻(おちあい りま)さん、 そして元メンバーの佐々木響子(ささき きょうこ)さんがkuraccoの創立メンバーです。

他分野の作法や知識を、自身の専門分野へフィードバックする。

そして作家の単位では個人であり、助手の単位ではこれからの工芸を支える背景でもあります。

大学を拠点としているので、研究助手としての任期を終えて 秋美を離れると同時に、kuraccoのメンバーではなくなります。

そして次にやってくる、新しい研究助手がブランドの担い手に。

その人の分野は前任の人と同じかもしれませんし、まったくの異分野かもしれません。

変わり続けるものづくりを、変わらない蔵という場所から。

そんな意味を込めて、ブランドの名は「kuracco(クラッコ)」。

ぼた雪、冬の雨、溶けかけた氷に吹雪の模様。

純銅や純錫、真鍮や銀などの金属に北国の形象を映しこむ金工作家さん。

金属の表面を溶かしたり、酸化させたり、 ときにはわざと失敗するような方法を選ぶことで、金属が秘めている風合いや、 まだまだ実現できるはずの不思議なテクスチャーを研究なさっています。

浦中さんがフェイスブックやインスタグラムに挙げる海や雪の写真には、 背筋がぞくっとする、厳しい美しさがあります。

それらを託した幾何学模様と陰影、そして繊細な鎚目との組み合わせ、 色が主張しないことで、枯山水のように静的な侘び寂びのある 『錫色酒器(すずいろしゅき)』と『錫色小皿(すずいろこざら)』と、 真鍮の肌合いが美しい『key hook(キーフック)』の三作品があります。

ガラス工芸の一大中心地、倉敷芸術科学大学出身のガラス作家さん。

一目ではガラスと分からない、別の素材との間を行き来しているような驚きや、 光に当たった色ガラスの気持ちいい変遷を活かした、ファンタジックな作風をお持ちです。

作家という「自力」と、自然界からもたらされる素材という「他力」との間の折衝を研究。

手法としては、ホットワーク(吹きガラス)、コールドワーク(研磨や切子など)と並ぶ ガラス工法のひとつ、キルンワークを専門とされています。

キルンワークとは、耐火石膏の型と粉末状のガラスを使って、 ガラスと別のガラス、あるいはガラスと別の素材などを焼き固める手法です。

遠目からだとゼリーや砂糖菓子のように見える『hina(ヒナ)』と、 地図記号のもつ不思議な抽象性をモチーフにした『maplate(マップレート)』の二作品。

東京芸術大学大学院で木工芸を修め、家具メーカーで設計を担当、 そして当大学で改めて木工芸術研究に携わっているという、まさに木づくめの作家さん。

専門分野としては、江戸時代の乗り物、とりわけ駕籠(かご、複数人で 肩に担いで運ぶ人力の乗物)の素材や構造を研究なさっています。

色や革と対比することで、木といえば思い浮かぶ「温かみ」や「柔らかさ」、 目で見るときの感触が今までとはすこし違って感じるような、ギャップを活かした作風。

モダンでシンプルなデザインの『muku-hook(ムク・フック)』と ペーパーホルダー『lined magnet(ラインド・マグネット)』は、 削り出した木に埋め込まれた強力なネオジム磁石が まるで無垢木が直接壁に吸い付くかのような面白い驚きを与えています。

紙からさまざまな箱を作るプロダクトデザイナーさん。

東京芸術大学大学院、および当大学においてもプロダクトデザインを専攻なさっていました。

幾何学と幾何学を組みあわせた、複雑で巧妙なバランスをもった作品が特徴。

閉じた箱、空きかける箱、空いた箱、空ききった箱をひとつに連ね、 「箱を開ける」という儀式の流れをあらわした、思わずじっと見入ってしまうような作品も。

つい最近に助手の任期を終え、kuraccoの元メンバーとなってしまいましたが、 佐々木さんがデザインした各作品専用の装丁箱はそのまま。

蔵の赤い屋根をモチーフにした、すてきな箱でお届けします。

key hook(キーフック) ■デザイン:直/曲 ■サイズ:【直】幅105 × 奥行50 × 高さ135(mm)      【曲】幅145 × 奥行50 × 高さ130(mm) ■素材:真鍮、銀ロウ(真鍮と純銀) ■製法:ハンダ、曲げ加工 ■製作:日本製 秋田県秋田市 ■作者:浦中廣太郎 / KOUTAROU URANAKA

  • 商品価格:8,640円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0

新居 関連ツイート